メイリーミュージックは練馬区谷原にオープンした音楽教室です♪
🔸リトミック&プレピアノ
🔸健康コーラスどれみ
🔸うた・声楽
の3つのレッスンを行っています。
・「リトミック&プレピアノ」は西武池袋線石神井公園から徒歩15分の練馬区谷原のレッスン室
・「健康コーラスどれみ」は西武池袋線大泉学園駅から徒歩6分のスタジオプリモーラ
・「うた・声楽レッスン」は谷原レッスン室の他に練馬や池袋のレンタルスタジオ
にてレッスンを行っています。
「リトミック&プレピアノ」「健康コーラスどれみ」は隔週レッスンのため、お仕事との両立も可能です。
ご自身やご家族の予定とも調整しながら、無理なくご参加いただけます。
「声楽レッスン」は固定レッスンの他に、ご都合に合わせて都度レッスン日時や場所を決めていく単発レッスンも可能です。
ご自身のペースに合わせてフレキシブルにレッスンを組むことができます。
2歳からシニアの方までが在籍し、音楽を楽しんでいらっしゃいます。
まずは体験レッスンから、楽しく始めてみましょう!
♪リトミック&プレピアノ♪
知育を取り入れたリトミックとピアノの導入がセットになったレッスンです。
音楽を通して、感性・表現力・コミュニケーション力を伸ばしてあげましょう!
♪健康コーラスどれみ♪
初心者さん向けの歌のサークルです。体操や呼吸法、やさしい発声練習から懐かしのあの曲まで。ゆったり楽しく歌いましょう!
月2回の健康習慣&お友達作りにも。
♪声楽レッスン♪
マイクを使わないクラシックの発声方法を基本としたレッスンです。
発声のしくみを理解し身につけることで、歌える曲や音域が増えたり、表現する楽しさを感じられるようになりますよ。
♪具体的なレッスン内容♪
・歌
・音感トレーニング(音あてクイズ、聴音)
・楽譜の読み方
・音楽に合わせて歩く、ジャンプ、手拍子、振り付け、表現などのリトミック
・音符カード、リズムカード
・楽器アンサンブル
・グループ活動、発表 など
年一回の発表会で簡単なミュージカルの発表を目指します。
◼︎個人レッスン/ペアレッスン
◼︎隔週レッスン/毎週レッスン
をお選びいただけます。
保護者のかたがお仕事をされている保育園のお子さんでも、無理なく通っていただけます。
〜レッスン内容〜
音符カード・リズムカード・歌・音あてクイズ・振り付け・曲のイメージを絵にしよう・楽器アンサンブル・右手左手・指番号・ピアノの真ん中のドを探そう・・・など
年一回のミニ発表会では全員で歌、台詞、振り付けのあるオペレッタを発表します♪
ピアノ個人レッスンも受付中!
楽譜が読めなくても大丈夫!
⇨歌詞カードをご用意しています
ハモれなくても大丈夫!
⇨メロディーを一緒に歌いましょう
唱歌・童謡、懐かしい日本の歌、世界の名曲、昭和歌謡曲など、皆さんがよく知っている、易しい曲を歌っています♪
◼︎会場は大泉学園駅徒歩6分。
お買い物、ランチのついでに。
◼︎月2回の健康習慣&お友達作りに。
メンバーでのランチ会、お茶会、コンサート鑑賞会等のイベント有り。
ぜひお気軽にご参加ください!
◼︎歌が好き
◼︎コーラスや合唱団に所属していてもっと上達したい
◼︎以前声楽をやっていてまた始めたい
◼︎人前で歌う機会が欲しい
◼︎新しく趣味を見つけたい
◼︎受験対策・オーディション対策
こんなあなたのご参加をお待ちしております♪
個人レッスン/グループレッスン
どちらも生徒さん募集中です!
内山侑紀(うちやまゆうき)
静岡県立浜松北高等学校卒業。国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。東京音楽大学大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。サントリーホールオペラアカデミー修了。二期会オペラ研修所第56期マスタークラス修了。第2回ウィーンオペレッタコンクール第3位。
オペラでは「愛の妙薬」アディーナ、「夕鶴」つう、「リゴレット」ジルダ、「あまんじゃくとうりこひめ」あまんじゃく、オペレッタでは「こうもり」アデーレ等を演じる。
2014年より中国・上海在住。リサイタルを三度開催、上海日本領事館主催天皇誕生日レセプションにて国歌独唱、日中国交正常化45周年記念第九演奏会にてソプラノソロを務める等の演奏活動を行う。
2021年帰国。日生劇場でのオペレッタ「こうもり」で東京二期会デビュー。二期会会員。
声楽・ピアノ・ボイストレーニング・リトミック等指導歴8年。二児の母。
自身の普通科進学校から音大に進学した経験、また海外での子育て経験などから音楽と自己表現力・賢さ・生きる力等の関係性に着目したレッスンを行っている。
丁寧にご指導いただきありがとうございます。
音楽のことだけでなく、ご挨拶などを通して礼儀も少しずつ身についてきたかなと思い、ありがたいです。
おかげさまで楽しく続けることができており、娘も家で自主的にピアノを弾くことが増えてきました。
(4歳ママさんより)
短時間でピアノ・楽典・歌・リズムと盛り沢山でありがたいです。
当初歌を習いたいと言っていましたが、今はリズムの方が楽しい様子。
レッスンに行くのを毎回楽しみにしています。
(6歳ママさんより)
家でできていた元気な挨拶やお歌がお友達を意識してなのか、レッスンだとできなくなります。
親は悔しくてつい、なんでできなかったの?と攻めてしまったりしたのですが、これも成長の一貫と受け止めてあげるべきだったなと後悔。
できないことを怒ると音楽が嫌いになってしまうかもしれないので、私も親としての対応など勉強になりました。
保育園以外でお友達ができることはとても良いことですし、人前で自分を表出させる練習にもなるので、お友達とのレッスンに慣れていってほしいなと思っています。
(3歳ママさんより)
ピアノ、歌、リズムなど多岐にわたる内容で飽きずに楽しめていると感じます。
レッスン時間もちょうどよいと思います。
おしゃれなレッスン室で素敵です。
娘は将来の夢はピアノの先生!と言うくらいゆうき先生が大好きです。
(5歳ママさんより)
Q |
ピアノの弾き方の指導はありませんか? |
---|
A |
ピアノは音楽を習う基本とお考えの親御さんも多いと思います。 実は特に小さいお子様のピアノレッスンの場合、3/1〜多くて半分ぐらいの時間はソルフェージュと呼ばれる音楽の基礎力(楽譜の読み方を学ぶ、音を聴きわける、リズム練習、音程練習、歌など)の勉強を取り入れている事が多いです。 この基礎力がなくピアノの技術だけを上達させるということは難しいからです。 メイリーミュージックではひとりひとりにピアノの弾き方を教えることはしませんが、このソルフェージュを主に学び、音楽の基礎力をつけていきます。 ですのでお子様がピアノや他の楽器をやりたくなった時に、スムーズにその技術の習得に入ることが可能です。 また《メイリーミュージック》をきっかけにピアノや歌の個人レッスンをご希望の方には、どれみの終了後にプラスでピアノや歌を習うことができる「そのままレッスン」をご用意しております。 詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|
Q |
音楽は好きそうだけれど、レッスンが続けられるか不安… |
---|
A |
まずはお友達と隔週から楽しく始めてみましょう! メイリーミュージックは楽器の購入や毎日の大変な練習も必要ありません。 広いスタジオでスキップしたりジャンプしたり踊ったり。思い切り身体を動かせるのを楽しみにしているお友達もたくさんいますよ。 |
---|
Q |
下の子が小さく送迎が大変。レッスンの間はどうすればいい? |
---|
A |
前半は年齢関係なく学べる内容なので、下のお子さんも無料で参加OK!! その後はスタジオの中で遊びながらレッスン終了まで待っていられます。 音楽に囲まれた環境で自然と耳と心が育ちます。 |
---|
リトミック&プレピアノ
体験レッスン 初回¥1,000
健康コーラスどれみ
初回体験無料
声楽レッスン
体験レッスン 初回¥3,000(60分)
メールでのお問い合わせ
メイリーミュージック 代表:内山宛
・メールには、必ず「お名前」「連絡が取れる電話番号」の記入をお願いします。
・頂いたメールには3日以内に返信をさせて頂いています。
もし返信がない場合には迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。
・それでもメールが届いていない場合には、申し訳ありませんが再度メールを送って頂けますようよろしくお願いします。
メイリーミュージックは練馬区谷原にオープンした音楽教室です♪
🔸リトミック&プレピアノ
🔸健康コーラスどれみ
🔸うた・声楽
の3つのレッスンを行っています。
・「リトミック&プレピアノ」は西武池袋線石神井公園から徒歩15分の練馬区谷原のレッスン室
・「健康コーラスどれみ」は西武池袋線大泉学園駅から徒歩6分のスタジオプリモーラ
・「うた・声楽レッスン」は谷原レッスン室の他に練馬や池袋のレンタルスタジオ
にてレッスンを行っています。
「リトミック&プレピアノ」「健康コーラスどれみ」は隔週レッスンのため、お仕事との両立も可能です。
ご自身やご家族の予定とも調整しながら、無理なくご参加いただけます。
「声楽レッスン」は固定レッスンの他に、ご都合に合わせて都度レッスン日時や場所を決めていく単発レッスンも可能です。
ご自身のペースに合わせてフレキシブルにレッスンを組むことができます。
2歳からシニアの方までが在籍し、音楽を楽しんでいらっしゃいます。
まずは体験レッスンから、楽しく始めてみましょう!
最新のInstagramはこちら↓
♪リトミック&プレピアノ♪
知育を取り入れたリトミックとピアノの導入がセットになったレッスンです。
音楽を通して、感性・表現力・コミュニケーション力を伸ばしてあげましょう!
♪健康コーラスどれみ♪
初心者さん向けの歌のサークルです。体操や呼吸法、やさしい発声練習から懐かしのあの曲まで。ゆったり楽しく歌いましょう!
月2回の健康習慣&お友達作りにも。
♪声楽レッスン♪
マイクを使わないクラシックの発声方法を基本としたレッスンです。
発声のしくみを理解し身につけることで、歌える曲や音域が増えたり、表現する楽しさを感じられるようになりますよ。
♪具体的なレッスン内容♪
・歌
・音感トレーニング(音あてクイズ、聴音)
・楽譜の読み方
・音楽に合わせて歩く、ジャンプ、手拍子、振り付け、表現などのリトミック
・音符カード、リズムカード
・楽器アンサンブル
・グループ活動、発表 など
年一回の発表会で簡単なミュージカルの発表を目指します。
リトミック&プレピアノ
◼︎個人レッスン/ペアレッスン
◼︎隔週レッスン/毎週レッスン
をお選びいただけます。
保護者のかたがお仕事をされている保育園のお子さんでも、無理なく通っていただけます。
〜レッスン内容〜
音符カード・リズムカード・歌・音あてクイズ・振り付け・曲のイメージを絵にしよう・楽器アンサンブル・右手左手・指番号・ピアノの真ん中のドを探そう・・・など
年一回のミニ発表会では全員で歌、台詞、振り付けのあるオペレッタを発表します♪
ピアノ個人レッスンも受付中!
健康コーラスどれみ
楽譜が読めなくても大丈夫!
⇨歌詞カードをご用意しています
ハモれなくても大丈夫!
⇨メロディーを一緒に歌いましょう
唱歌・童謡、懐かしい日本の歌、世界の名曲、昭和歌謡曲など、皆さんがよく知っている、易しい曲を歌っています♪
◼︎会場は大泉学園駅徒歩6分。
お買い物、ランチのついでに。
◼︎月2回の健康習慣&お友達作りに。
メンバーでのランチ会、お茶会、コンサート鑑賞会等のイベント有り。
ぜひお気軽にご参加ください!
声楽レッスン
◼︎歌が好き
◼︎コーラスや合唱団に所属していてもっと上達したい
◼︎以前声楽をやっていてまた始めたい
◼︎人前で歌う機会が欲しい
◼︎新しく趣味を見つけたい
◼︎受験対策・オーディション対策
こんなあなたのご参加をお待ちしております♪
個人レッスン/グループレッスン
どちらも生徒さん募集中です!
内山侑紀(うちやまゆうき)
静岡県立浜松北高等学校卒業。国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。東京音楽大学大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。サントリーホールオペラアカデミー修了。二期会オペラ研修所第56期マスタークラス修了。第2回ウィーンオペレッタコンクール第3位。
オペラでは「愛の妙薬」アディーナ、「夕鶴」つう、「リゴレット」ジルダ、「あまんじゃくとうりこひめ」あまんじゃく、オペレッタでは「こうもり」アデーレ等を演じる。
2014年より中国・上海在住。リサイタルを三度開催、上海日本領事館主催天皇誕生日レセプションにて国歌独唱、日中国交正常化45周年記念第九演奏会にてソプラノソロを務める等の演奏活動を行う。
2021年帰国。日生劇場でのオペレッタ「こうもり」で東京二期会デビュー。二期会会員。
声楽・ピアノ・ボイストレーニング・リトミック等指導歴8年。二児の母。
自身の普通科進学校から音大に進学した経験、また海外での子育て経験などから音楽と自己表現力・賢さ・生きる力等の関係性に着目したレッスンを行っている。
丁寧にご指導いただきありがとうございます。
音楽のことだけでなく、ご挨拶などを通して礼儀も少しずつ身についてきたかなと思い、ありがたいです。
おかげさまで楽しく続けることができており、娘も家で自主的にピアノを弾くことが増えてきました。
(4歳ママさんより)
短時間でピアノ・楽典・歌・リズムと盛り沢山でありがたいです。
当初歌を習いたいと言っていましたが、今はリズムの方が楽しい様子。
レッスンに行くのを毎回楽しみにしています。
(6歳ママさんより)
家でできていた元気な挨拶やお歌がお友達を意識してなのか、レッスンだとできなくなります。
親は悔しくてつい、なんでできなかったの?と攻めてしまったりしたのですが、これも成長の一貫と受け止めてあげるべきだったなと後悔。
できないことを怒ると音楽が嫌いになってしまうかもしれないので、私も親としての対応など勉強になりました。
保育園以外でお友達ができることはとても良いことですし、人前で自分を表出させる練習にもなるので、お友達とのレッスンに慣れていってほしいなと思っています。
(3歳ママさんより)
ピアノ、歌、リズムなど多岐にわたる内容で飽きずに楽しめていると感じます。
レッスン時間もちょうどよいと思います。
おしゃれなレッスン室で素敵です。
娘は将来の夢はピアノの先生!と言うくらいゆうき先生が大好きです。
(5歳ママさんより)
Q |
ピアノの弾き方の指導はありませんか? |
---|
A |
ピアノは音楽を習う基本とお考えの親御さんも多いと思います。 実は特に小さいお子様のピアノレッスンの場合、3/1〜多くて半分ぐらいの時間はソルフェージュと呼ばれる音楽の基礎力(楽譜の読み方を学ぶ、音を聴きわける、リズム練習、音程練習、歌など)の勉強を取り入れている事が多いです。 この基礎力がなくピアノの技術だけを上達させるということは難しいからです。 メイリーミュージックではひとりひとりにピアノの弾き方を教えることはしませんが、このソルフェージュを主に学び、音楽の基礎力をつけていきます。 ですのでお子様がピアノや他の楽器をやりたくなった時に、スムーズにその技術の習得に入ることが可能です。 また《メイリーミュージック》をきっかけにピアノや歌の個人レッスンをご希望の方には、どれみの終了後にプラスでピアノや歌を習うことができる「そのままレッスン」をご用意しております。 詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|
Q |
音楽は好きそうだけれど、レッスンが続けられるか不安… |
---|
A |
まずはお友達と隔週から楽しく始めてみましょう! メイリーミュージックは楽器の購入や毎日の大変な練習も必要ありません。 広いスタジオでスキップしたりジャンプしたり踊ったり。思い切り身体を動かせるのを楽しみにしているお友達もたくさんいますよ。 |
---|
Q |
下の子が小さく送迎が大変。レッスンの間はどうすればいい? |
---|
A |
前半は年齢関係なく学べる内容なので、下のお子さんも無料で参加OK!! その後はスタジオの中で遊びながらレッスン終了まで待っていられます。 音楽に囲まれた環境で自然と耳と心が育ちます。 |
---|
リトミック&プレピアノ
体験レッスン 初回¥1,000
健康コーラスどれみ
初回体験無料
声楽レッスン
体験レッスン 初回¥3,000(60分)
フォームでのお申込み
体験レッスンは下のボタンをクリックして、体験レッスンお申込みフォームからお申込みください。
メールでのお問い合わせ
メイリーミュージック
代表:内山宛
・メールには、必ず「お名前」「連絡が取れる電話番号」の記入をお願いします。
・頂いたメールには3日以内に返信をさせて頂いています。
もし返信がない場合には迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。
・それでもメールが届いていない場合には、申し訳ありませんが再度メールを送って頂けますようよろしくお願いします。